
(イメージ)
米1粒の寿司(すし)を握り、15ミリ四方の紙で鶴を折る。
15分でそれぞれいくつできるか――。岡山県倉敷市の倉敷中央病院が、8月の新卒研修医採用で一風変わった実技試験を導入する。
米1粒の寿司(すし)を握り、15ミリ四方の紙で鶴を折る。
15分でそれぞれいくつできるか――。岡山県倉敷市の倉敷中央病院が、8月の新卒研修医採用で一風変わった実技試験を導入する。
医学生からは「鶴が折れないと不採用!?」と戸惑いの声もあがるが、病院側は「出来栄えの優劣で評価するわけではありません」。

(イメージ)

▲小さすぎ …失格! なんてことはありません
「集中力」や「諦めない心」をはかるのが目的。
(詳細等はソース元をご確認下さい)
ソース:
米1粒の寿司、いくつ握れる? 倉敷の病院、採用試験に - 朝日デジタル
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436415872/
1: トト◆53THiZ2UOpr5 2015/07/09(木)13:24:32 ID:8xY
1: トト◆53THiZ2UOpr5 2015/07/09(木)13:24:32 ID:8xY
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:29:34 ID:Fq2
手先の器用さは医者には必要だが、
その寿司、握ってなくね?ピンセットつかってね?
その寿司、握ってなくね?ピンセットつかってね?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:31:59 ID:PSj
腹腔鏡手術の道具を使って、小さい折り紙で鶴を折る動画を見てコレ考えただろ。
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:44:14 ID:jkI
一風変わった採用試験や新人研修の話を聞くたびに言いたくなる
先ずはお手本を見せてもらおうか
先ずはお手本を見せてもらおうか
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:44:19 ID:5lZ
手先が不器用な医者に手術をしてもらいたくない
外科限定なら、手先の器用さを試験の評価項目に入れるべき
外科限定なら、手先の器用さを試験の評価項目に入れるべき
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:48:54 ID:8fJ
>>6
内科医って病状見て薬の処方を決めるだけだから
知識があるだけの問題だよな。
外科医だとまったく違うが。
内科医って病状見て薬の処方を決めるだけだから
知識があるだけの問題だよな。
外科医だとまったく違うが。
18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)18:14:16 ID:kIm
>>7
検査結果の数値は細かく変動するんで
この数値がいくつだからこの病気って、決め打ち出来ない場合の方が多い
検査や診察所見を見て、病気を推理していく
犯罪捜査に近いスキルが求められるよ
検査結果の数値は細かく変動するんで
この数値がいくつだからこの病気って、決め打ち出来ない場合の方が多い
検査や診察所見を見て、病気を推理していく
犯罪捜査に近いスキルが求められるよ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:50:45 ID:MgD
外野がどうのこうのいうほどのことでもなくね
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:54:26 ID:TrP
最終試験はサイコロでピラミッドか
16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)18:04:34 ID:Fdt
さすが未来都市DAITOKAIさんじゃのう!
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)18:09:32 ID:kIm
整形の医者やってるが
正直、眼科、心臓血管外科、脳外科以外は
手先の器用さと言うより、グチャグチャに絡まった糸をひたすらほどき続ける根気の方が大事
拙速より、より確実な手技を追い求めていけば
スピードは自然とついてくる
正直、眼科、心臓血管外科、脳外科以外は
手先の器用さと言うより、グチャグチャに絡まった糸をひたすらほどき続ける根気の方が大事
拙速より、より確実な手技を追い求めていけば
スピードは自然とついてくる
15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)17:49:20 ID:Yp8
患者のために千羽鶴を折ってあげるお仕事
20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)18:41:55 ID:jtS
体よく全員落とそうと思ったのに・・・ 案外うまいこと作るな


いつもありがとうございます