「“被害者の会”まで!?」日本一まずい…たこ焼き味・キムチ味ラムネ 2015年12月31日 カテゴリ:食品・飲料品ローカル Tweet 世界的な格付けガイドブック「ミシュランガイド京都・大阪2016」に掲載されるなど、ワールドワイドな存在になりつつある大阪名物「たこ焼き」。 そんななか、ようかんやラムネなどのたこ焼き関連商品がインターネット上を騒がせている。 『「“被害者の会”まで!?」日本一まずい…たこ焼き味・キムチ味ラムネ』の続きを読む タグ :大阪キムチ味たこ焼き味ラムネ
「虹色ラムネ」今夏も登場!…7種の色と味を楽しめる 大分 2014年07月10日 カテゴリ:ローカル食品・飲料品 Tweet 1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 06:01:22.68 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557) 7種の色と味を楽しめる「虹色ラムネ」が、今夏も大分県の百貨店や飲食店に登場した。8月には桃色のピーチ味もお目見え、お茶の間で涼を呼ぶのに一役買いそうだ。 虹色ラムネは、日田市のしょうゆ製造販売会社「まるはら」が1995年から販売。当初から年間約15万本を売り上げる人気商品だ。 通常の無色に加え赤、黄、青、緑、紫、だいだいと鮮やかな色がそろう。 *+*+ 47NEWS +*+* http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071001000555.html 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404939682/ 『「虹色ラムネ」今夏も登場!…7種の色と味を楽しめる 大分』の続きを読む タグ :まるはら虹色ラムネ
【有馬】「炭酸の街」に炭酸専門店オープン ウニ風味やドリアン味「インパクト重視したい!」 2014年06月07日 カテゴリ:ローカル話題 Tweet 1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/07(土) 13:37:37.02 ID:???0.net 有馬に炭酸専門店「有馬炭酸力」オープン ウニ風味のラムネやドリアン味の飲料も http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140607/wlf14060707410009-n1.htm 「炭酸の街」として知られる有馬温泉(神戸市北区)に、全国から炭酸を使った商品を集めた専門店「有馬炭酸力」が、オープンした。 バラエティーに富んだ炭酸を使った商品が並んでおり、店主の谷川太さん(45)は「炭酸を楽しんでほしい」と話している。 有馬温泉は、炭酸泉がわき出ることから炭酸せんべいや、地サイダー「ありまサイダーてっぽう水」など炭酸を使った名物が多い。 谷川さんが「炭酸の街ならではのおもしろい店をつくりたい」と5月上旬に開いた。 同店では、「おもしろさとインパクトを重視した」(谷川さん)商品を集めたといい、 北海道の「小樽ウニラムネ」(350円)や佐賀県の「ドリアンサイダー」(200円)など全国からユニークな炭酸水や炭酸駄菓子など炭酸を使った商品約60点が並んでいる。 (詳細はソースにてお確かめ下さい) 「有馬炭酸力」では、ウニ風味やドリアン味などユニークな炭酸飲料が並ぶ=神戸市北区 ▲谷川さんおすすめの「トマトサイダー」有馬炭酸力 - facebookhttps://www.facebook.com/tansanriki関連記事: 【チャリ小僧】今からママチャリで安価でどこかへ行こうと思うhttp://bussiness.blog.jp/archives/7517400.html引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402115857/ 『【有馬】「炭酸の街」に炭酸専門店オープン ウニ風味やドリアン味「インパクト重視したい!」』の続きを読む タグ :兵庫県有馬温泉炭酸専門店てっぽう水ラムネ
カレーの町横須賀、とうとうカレーラムネを売り始める 2014年05月09日 カテゴリ:話題食品・飲料品 Tweet 1: それなり◆XonGXAywZYD. 2014/05/09(金)22:59:39 ID:AP3ypgwlb カレー×ラムネというあり得ないコラボなのに感動の味! 「よこすか海軍カレーラムネ」Jタウンネットhttp://j-town.net/tochigi/gourmet/bbs/131639.html《記者によるニュース紹介と一言》先日開催された「第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ」が大盛況に終わった神奈川県横須賀市。すっかりカレーの街というイメージが定着した感がありますが、もともと「よこすか海軍カレー」などを売り出している、カレーとは馴染みの強い町であります。5月10,11日にも三笠公園で「よこすかカレーフェスティバル」が開催され、19日には優勝した潜水艦部隊の「濃厚味わいカレー」の再現販売も予定されているなど、その勢いは留まるところを知りません。そんな中、横須賀市で見つかったのが何と「カレーラムネ」。カレー推し一直線の横須賀市、とうとうカレーとラムネという相反する味を持つ素材を錬金術するに至ったようです。 引用元:おーぷん2ちゃんねる 『カレーの町横須賀、とうとうカレーラムネを売り始める』の続きを読む タグ :横須賀カレーラムネコラボ海軍カレーラムネ