「飛行士に代わって撮影!?」ISS…負担の大きい業務に“かわいい”相棒 2017年07月19日 カテゴリ:宇宙・天文技術 Tweet 宇宙飛行士に心強い相棒が仲間入り-。国際宇宙ステーションの中を自在に漂い、飛行士に代わって動画や写真を撮影するボール型カメラの実験を始めたと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が14日、発表した。大きな二つの円いライトとその間にあるカメラはまるで目と鼻。顔のように見え、飛行士から「かわいい」と好評だ。 【動画あり】 『「飛行士に代わって撮影!?」ISS…負担の大きい業務に“かわいい”相棒』の続きを読む タグ :ISS撮影飛行士ドローンカメラ
「会見のカメラ禁止!?」米ホワイトハウス…CNNは“法廷画家”で対抗 2017年06月24日 カテゴリ:海外政治 Tweet 米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)政権がメディアに対し、ホワイトハウス(White House)の定例会見へのカメラ持ち込みを禁じたために、23日の会見場は時代をさかのぼったかのような光景となった。 『「会見のカメラ禁止!?」米ホワイトハウス…CNNは“法廷画家”で対抗』の続きを読む タグ :米国ホワイトハウスCNN撮影
「宇宙の神秘がこの目で!?」EHT…史上初ブラックホール撮影に成功か 2017年04月14日 カテゴリ:宇宙・天文科学 Tweet ▲これはコンピューターシミュレーションされた画像ですが... 【AFP】超巨大ブラックホールを撮影するため世界の電波望遠鏡で一斉に観測する国際プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」に参加する天文学者らは12日、ブラックホールの撮影に史上初めて成功した可能性があると発表した。 『「宇宙の神秘がこの目で!?」EHT…史上初ブラックホール撮影に成功か』の続きを読む タグ :EHTブラックホール電波望遠鏡撮影
「月が地球に写り込む!?」NASA超レアな写真公開…年に2回の撮影機会 2016年07月13日 カテゴリ:宇宙・天文話題 Tweet 年に2回しか撮影する機会がないという「月が地球に写り込む」貴重な写真をNASAが公開しました。この写真を撮影したのは、2015年2月11日にスペースXのFalcon 9で打ち上げられた人工衛星「ディープ・スペース・クライメイト・オブザーバトリー(DSCOVR)」です。【動画あり】 『「月が地球に写り込む!?」NASA超レアな写真公開…年に2回の撮影機会』の続きを読む タグ :DSCOVR月地球撮影
「高画質カラー画像を初公開!?」“ひまわり8号”次期気象衛星から撮影 2014年12月18日 カテゴリ:技術気象・気候 Tweet ▲現行のひまわり6・7号の白黒画像(2014年12月18日11:30)気象庁は18日、10月に打ち上げた次期静止気象衛星「ひまわり8号」が撮影した、カラー画像を初公開した。 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418897547/1: テキサスクローバーホールド(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 19:12:27.64 ID:ZzBwJdRo0.net 『「高画質カラー画像を初公開!?」“ひまわり8号”次期気象衛星から撮影』の続きを読む タグ :気象衛星ひまわり8号撮影カラー画像
「避け方もかっこいい!?」トム・クルーズ…バスに轢かれそうになる 2014年12月06日 カテゴリ:海外芸能 Tweet ロンドンで映画『ミッション:インポッシブル』第5弾を撮影中のトム・クルーズが、街中でバスにひかれそうになったことがわかった。 【動画あり】 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417851859/1: 超竜ボム(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2014/12/06(土) 16:44:19.31 ID:tt45D+ck0●.net 『「避け方もかっこいい!?」トム・クルーズ…バスに轢かれそうになる』の続きを読む タグ :トム・クルーズバス横断ロンドン撮影
「珍獣”コミミイヌ”の撮影に成功!」という情報を小耳に挟みました 2014年07月04日 カテゴリ:動物海外 Tweet 1: リバースパワースラム(空)@\(^o^)/ 2014/07/04(金) 14:47:54.81 ID:liA9327Mi.net BE:806876429-2BP(1000) 希少なコミミイヌを撮影、ペルー Nadia Drake for National Geographic News July 3, 2014 アマゾンの熱帯雨林に生息する動物のなかでも特に目撃情報の少ないコミミイヌ(学名:Atelocynus microtis)。その姿をビデオで撮影することに成功した。 コミミイヌはジャングルに生息するイヌ科の哺乳類で、大きさはキツネほど。めったに目にすることのできない希少な動物だ。アマゾンでは実際、野生のコミミイヌを見るよりも、ジャガーを目撃する確率のほうがはるかに高いという。 「コミミイヌは希少で、なかなか見ることができない」と獣医師で生態学者のレナータ・レイテ・ピットマン(Renata Leite Pitman)氏は話す。レイテ・ピットマン氏はデューク大学の研究者で、ナショナル ジオグラフィックの助成金受給者だ。 アマゾン盆地にのみ生息するコミミイヌの調査を14年にわたって続けている。だが、これまでに捕獲して追跡用の首輪を装着したコミミイヌの数はわずか5頭に留まっているという。 「コミミイヌは非常に用心深く、ペットの犬とは全く違っている」とレイテ・ピットマン氏は言う。また濃い色の毛は、その姿を熱帯雨林のやぶにとけこませ、捕食者から見つかりにくくするのに役立っている。 コミミイヌのビデオ撮影に成功したことは驚き以外の何物でもない。 (詳細はソース元をご確認下さい) http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140703002Rare Amazon Jungle Dog Caught on Video(動画) - National Geographic 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404452874/ 『「珍獣”コミミイヌ”の撮影に成功!」という情報を小耳に挟みました』の続きを読む タグ :ペルーアマゾンコミミイヌ撮影希少
マーオ→ギャフベロハギャベバブジョハバの猫視点が怖すぎwwww 2014年04月07日 カテゴリ:話題動物 Tweet 1: 名無しさん 2014/04/07(月)01:16:34 ID:i426vzpoP by Tambako the Jaguarソースhttp://www.youtube.com/watch?v=1LLFlF2qJl8猫の首輪にカメラ付けて(Cat Collar Cam)キャットファイトを撮影した模様※音声無し 引用元:おーぷん2ちゃんねる 『マーオ→ギャフベロハギャベバブジョハバの猫視点が怖すぎwwww』の続きを読む タグ :猫ネコケンカ首輪カメラ撮影
【映画】 実写版『進撃の巨人』、今夏長崎県の「軍艦島」で撮影 2014年04月03日 カテゴリ:映画 Tweet 1: 名無しさん 2014/04/03(木)14:00:49 ID:NCU1VH2Cr http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20140403428995大人気漫画『進撃の巨人』が実写化決定! 今夏長崎県の「軍艦島」で撮影が行われるぞ~ッ!!ロケットニュース24(2014年4月3日09時28分)大人気漫画の『進撃の巨人』が、実写化することが明らかになった。しかも撮影は長崎県の歴史的廃墟、軍艦島(長崎市端島)で行われるという。作品の世界観を映像で表現するのに、この島はふさわしいのではないだろうか。一体どのような作品になるのか、今から楽しみだ。・廃墟を立体機動装置で飛び交う?ちなみに記者(私)は2013年に、取材でこの島の立ち入り禁止区域に潜入している。長い時間をかけて朽ちた建物は、見ているだけで圧倒されてしまう。ここに、一時5000人もの人々が住んでいたとは想像もつかない。ここを立体機動装置を駆使して、キャラクターが飛び交うとどうなるのだろうか?なお、原作者の諫山創氏は作品の監修を務めるとのことである。完成が楽しみだ!大人気漫画『進撃の巨人』が実写化決定! 今夏長崎県の「軍艦島」で撮影が行われるぞ~ッ!! | ロケットニュース24http://rocketnews24.com/2014/04/03/428995/ 引用元:おーぷん2ちゃんねる 『【映画】 実写版『進撃の巨人』、今夏長崎県の「軍艦島」で撮影』の続きを読む タグ :進撃の巨人実写化軍艦島撮影
【不審】天気が良かったので、等身大ドールと公園に行ってみた! 2014年02月26日 カテゴリ:話題 Tweet 1: ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★ 2014/02/26(水) 06:57:36.16 P ペーパームーンRのKです。2月のとある日、朝起きてみたら天気が良かったので、等身大オリジナルドール『ぱるふぇ』と公園に出掛けることにしました。 せっかく公園に行ったので、遊具での撮影にもチャレンジ! また、ペーパームーンRから、アキバBlog読者の皆様へのプレゼントもありますので、ぜひ最後までご覧ください。 早速ベンチに座らせてみましたが、違和感がまったくありません。 撮影の際、身の回りの家具や遊具、小道具等がそのままジオラマとして使えるのは、等身大ドールならでは。 せっかく公園に来たので、遊具での撮影にチャレンジ! ちょっと楽しくなってきましたw 実際に滑らせる事が出来るので、滑っている瞬間の撮影も可能なんでしょうけど、今回はアシスト無しの一人での撮影なので、断念。 いつか撮影してみたいです。 次はブランコにチャレンジ! 『ぱるふぇ』をはじめとした、等身大可動ドールは指の動きが自在なので、ブランコのチェーンを握らせる事が可能です。 お陰で思っていた以上に自然な感じで撮影する事が出来ました。 通常等身大可動ドールは、専用の台座を使って立たせる事を推奨していますが、 こうやって台座無しに立たせて撮影する事も可能です。 ★等身大ドールの屋外撮影について★ 良い意味ではありますが、今まで等身大ドールを屋外撮影をした際の経験上、誰か人に見つかったりすると人だかりが出来たり、その場が撮影会状態になったり、 質問攻めにあったりする事になってしまうんです…汗 今回は人気の無い時間ではありましたが、誰かに見つからないようドキドキしながら超特急で撮影したので、今思えば、もっと計画的に撮影をしていたら、 もっと良い画像を沢山撮れたのではないかと反省しています。 またの機会には、もっと良い記事をお届け出来るように頑張りますので、ぜひご期待ください。 貴方も等身大ドールと一緒に、遊びに出掛けてみませんか? ソース:アキバBlog http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51429160.html つづく(画像あり) 『【不審】天気が良かったので、等身大ドールと公園に行ってみた!』の続きを読む タグ :等身大ドール公園撮影